 |

 |
12日10時30分頃、2日目の最初の観光地は世界遺産の『白川郷』へ行きました。
わらぶき屋根の『合掌造り』が特徴の建物を高台の景色を眺める事が出来る『城山展望台』から萩町合掌集落の絶景を眺め、その後は下に降りてお土産などを買いました。 |
 |
 |
 |
 |
11時30分頃、白川郷の世界遺産の数々を観光の後、湖が絶景の国道156号を走り、高山方面へ向かいました。 |
 |
 |
12時10分頃、東海北陸自動車道荘川インターの直ぐ近くにある『道の駅・桜の郷荘川』で休憩をして、再び高山方面へ出発しました。 |
 |
 |
13時00分頃、国道158号にある『道の駅・ななもり清美』で再び休憩。
休憩を終えた後、高山方面に再出発をしました。 |
 |
 |
13時30分頃、2日目の観光地の『飛騨高山』に到着をし、古い町並を観光して『朴葉みそ定食』を食べてきました。
朴葉みそ定食 1000円 |
 |
 |
 |
 |
14時50分頃、飛騨高山周辺を観光し終えて、JR高山本線の高山駅に立寄って、ローカル鉄道の駅などを見学して、次の目的地の白骨温泉へ向かいました。 |
 |
 |
17時30分頃、高山から北アルプスを貫き信州と飛騨を直結する『安房(あぼう)トンネル』を通り、白骨温泉に到着をしました。
この白骨温泉は後の7月に『入浴剤問題』が発生した温泉です。
右下の露天風呂も入浴剤を入れて白くしたらしい温泉で、今は透明のお湯になっているそうです。
安房トンネル 750円 |
 |
 |
 |
18時頃、2泊目に宿泊をする『白船荘新宅旅館』に到着です。のんびりと静かな所で温泉を楽しみ2泊目のコースは終了です。
白船荘新宅旅館 15000円(1泊2食)
注・こちらの旅館は入浴剤問題とは関係がないようです。 |
 |