 |
駐車場からの1枚。まだ雪が少し残っていて至る所の片隅に雪が集められ、つい最近まで雪が降っていたと分かる状況でした。 |
 |
道の駅どうしの建物です。さすがに土曜日で天気も良かったので、人も多く駐車場もほぼ満車に近い状態でした。 |
 |
建物の入口前には板で出来た看板もあり、味のある看板と思います。また建物内には現地の新鮮な野菜なども販売をしてあったりと道志グルメも楽しめます。 |
 |
建物の隣には富士山を模った時計とベルがあります。多数のベルが時のメロディーを鳴らしていました。 |
 |
また手を洗う石で出来たせせらぎもあり、このせせらぎは道志村の山並みをイメージして作られた物だそうです。 |
 |
こちらが横から見た様子です。なんとなく山並みの中を流れる道志川と言った感じでしょうか。 |
 |
建物の裏には『道志川』が流れ、川まで行くことが出来ます。かわいいリスの石造が乗った案内板の先には・・・ |
 |
河童の石造が待っていました。この川は河童の伝説でもあるのでしょうか?詳しくは分からないまま川を眺めることとしました。 |
 |
近くにはつり橋もあり、向こう岸にも行く事が出来ます。 |
 |
そして反対側の眺めです。暖かい時はここでバーベキューでもしたいと思う道志川でした。 |