2004年5月5日に日帰りで『兵庫県神戸』周辺を旅行してきました。短い滞在時間でしたが、多くの観光地を観光してきました。 10分間のレトロ感覚のおしゃれな車両が六甲山への小旅行を演出をする『六甲ケーブル』の絶景をご紹介します。 |
新神戸駅から最初に向かったのは『六甲山』に行きました。新神戸駅からバスに乗って『阪急六甲駅』に到着。ここは六甲山とは全然離れた所の駅で、また別のバスに乗り換える為に立ち寄った所です。 | |
阪急六甲駅周辺の写真です。いかにも住宅街と言える所です。この踏切を渡り『六甲ケーブル下行』のバスに乗換えをします。 ちょうど特急列車が豪快に目の前を通過していきました。 |
|
阪急六甲駅からバスに乗って終点の『六甲山ケーブル下』に到着?ここは思いっきり団地などの住宅街!? このような所からケーブルカーが走っているの??と思う所が終点です。 |
|
反対側にはちゃんと六甲ケーブルの駅がありました。住宅街からケーブルカーの駅があるのは初めて見た景色です。 | |
今回乗った『六甲ケーブル』の車両です。平成11年から運行している3代目の車両で、山上車は座席にモケット・床面にはカーペットを使用するなど、落ち着いたムードが漂う豪華な内装のレトロ感覚な車両で、2両で運行する珍しいタイプのケーブルカーです。 | |
今回乗車したのは下側に位置する車両です。屋根部分がガラスで景色が開放的な展望車でした。 座席と床面に天然木を使用し、六甲の自然をより満喫できるように工夫した車両です。 |
|
六甲ケーブル下駅から10分。『六甲ケーブル山頂駅』に到着をしました。 | |
六甲ケーブル山頂駅からの景色です。ここはまだ六甲山の中間位の場所です。ここから先はロープウェーに乗換えてさらに上に登ります。 |