2003年7月20日に一日乗車券を購入して取手〜下館まで『関東鉄道』全線乗車をしてきました。 住宅街から田園地帯へ『取手〜三妻』をご紹介します。 |
初めての新しいデジカメでの旅行ともあって、試し撮りで1枚の京成線の写真。ちなみに京成は関東鉄道の親会社だそうです。 | |
![]() |
取手駅に到着をし、関東鉄道のホームに到着をしました。新しい気動車が発車を待ってました。この『水海道行』に乗車をして水海道で下館方面へ接続列車があり、途中の水海道まで行きます。 |
関東鉄道の路線図です。水海道駅は丁度路線図の半分程度の所にあたります。 水海道駅手前には『信号所』と書かれいてる所があります?ここは駅なのでしょうか?? |
|
水海道駅手前には、車庫がありました。路線図の『信号所』と言う所でもあり、ここで一度停車をするようです。 | |
水海道駅に到着をして下館方面に行く列車に乗換えました。 この写真の列車は取手方面に戻る列車ですので乗りませんでした。 (笑) |
|
こちらの列車が下館方面の接続していた列車で、水海道〜下館は『ワンマン区間』なので、2両編成から1両編成の列車に短くなりました。 そして乗換えて下館方面に向かいました。 |
|
水海道駅を出発すると、それまでは近郊住宅街でしたが徐々に田園地帯と変わってきました。 『三妻』で上下交換待ちがあったので取手方面に行く列車を撮影しましたら・・・・。 |
|
反対列車が駅に進入する直前に、私の乗っていた列車はドアを閉めてしまい数秒後に発車してしまいました・・・・。(涙) なので次の列車が来るまで40分程度の待ち時間。せっかくなので途中下車してみました。 「おーーーいっ、まだ乗るんだよ〜〜」と心の中で叫びながら撮った1枚でした。 |