2000年4月21日、国道237号線をさらに苫小牧方面に進むと、『富良野』に着きます。 富良野と言えば、ラベンダーが有名ですが『富良野ワインハウス』なら、ワインを楽しみながら、料理を楽しむ事ができます。 また場所も高台にあるので、富良野の町が一望できます。 |
![]() |
富良野に着いて最初に行った『富良野ワインハウス』です。このワイスハウスでは、ワイン工場の見学と試飲が出来て、味を確かめてワインを購入する事が出来ます! 日 |
![]() |
『富良野ワインハウス』のレストランです。料理を楽しみながら富良野の街や北海道の広大な大地を眺める事が出来ます。 |
![]() |
富良野ワインハウスの見学は無料で、ワインの製造から保存の状態を自由に見学できます。 |
![]() |
富良野ワインハウスからの絶景です。展望台は小高いところにあり、山並みを一望でき案内板もあるので、山の名称を確認しながら周辺の山並みを一望する事が出来ます! |
![]() |
こちらでは工場見学も出来ます。ワインの製造工場内の作業の様子や、貯蔵さりたワインなどが自由に見学が出来ます。 また奥には、試飲コーナーもあって、この工場で作られるワインが試飲できます。 |
![]() |
樽でワインを寝かせている様子です。手前の変わったちょうちんは、富良野の祭り『へそ祭り』のちょうちんです。 へそ祭りは、いったいどのような祭りなのか?? |
![]() |
『へそ祭り』の様子の写真です。上半身に顔の絵を描いて笠で顔を隠し、おへそを動かしながらパフォーマンスする祭りのようです。 |
![]() |
ワイン倉庫には、上の写真のようにビンをたくさん積んだ棚が並んでおり、数え切れないくらいのワインが置かれていました! おいしい料理とワインが楽しめる『富良野ワインハウス』に行ってみてはいかがでしょうか。 |